SYNC.GuitarWorks REAL


全く新しい次世代型

ギターレッスン

更新情報 〜2025.1.20

◉レッスンご希望の方はこちらからウェイティング登録をお願いいたします→レッスン・ウェイティング登録

※ご登録後、レッスン開始時期や料金についてより詳しいご案内を差し上げます(ご連絡にお時間をいただく場合があります。ご了承ください)

◉今後のゆきの情報(有料級ライン配信・ワークショップ情報等)を受け取りたい方は、こちらの公式LINEに登録をお願いいたします(無料です)→ゆきかつや公式LINE

ギター上達のために最適化されたトータル・ケア

レッスンデータ共有 

with Notion

レッスン時間は

フィジカルトレーニングに集中

オンラインでテキスト閲覧

膨大な楽譜ライブラリ

無料閲覧

低価格ギター教室にありがちな、ベルトコンベア方式で質の低い

「ファミレス(コンビニ)レッスン」ではなく。

生徒様一人一人のギター上達を徹底的にトータル・ケアする

「プライベートサロン・レッスン」

”今日レッスンでやった内容なんだっけ?”

”わたし、ホントに上手くなってんのかな?”

がなくなります

■毎回のレッスン内容、進み具合のデータを講師と生徒でネット上で共有します


実際のレッスンでよくありがちなのが

・レッスン時間内では出来てても家に帰ると忘れてしまう

・毎週レッスンに通ってるけど上手くなってるのかどうか実感がない

ということです。

また、レッスン時間中にメモを取らなければいけない事が多いと、その分貴重なレッスン時間を失ってしまいます。

SYNC.GuitarWorksでは、レッスン時間内はレッスン時間内でしか出来ないことをやるべき、という考えのもと、効率的で高コスパなアフターサポートを提供します。

レッスン時間内でしか出来ないことは主にテクニックに関するレクチャーです

・フォーム矯正(ストローク、ピッキング)

・リズムトレーニング

・演奏のダイナミクス(強弱)トレーニング

・脱力法


レッスン時間外でも出来ることは主に知識に関するレクチャーです

・コード、スケールのポジショニング

・トライアド、CAGEDシステムなどの高度な指板把握トレーニング

・楽曲分析(音楽理論)


レッスン時間内は①のテクニックに関する部分、実際の演奏に必要なフィジカルな部分を徹底的にレクチャーします。

②の知識に関する部分は、もちろんレッスン時間内でも解説はしますが、あくまでも知識は「レッスン後の個人練習で反復復習し覚えてもらうもの」です。


SYNC.GuitarWorksでは

Notionというオンライン上のメモアプリを使い、講師と生徒でネット上に共有スペースを作ります

(ご入会後にNotionアプリのご説明をいたします。まずはデータの閲覧だけですので簡単です)


このNotionの共有スペースで出来ることは以下の通り

・レッスン予定の確認

・オリジナルレッスンテキストの閲覧

・その日のレッスン内容、進み具合、何をやったか、などのレッスン進捗データの確認

・その日のレッスン内容に対応するYouTube動画の閲覧(下記参照)

・その日のレッスン内容に対応するブログ記事の閲覧(下記参照)

・次回レッスンまでの課題の確認


毎回のレッスンの内容、進捗状況をデータとしてレッスン後に講師が記入していきますので、レッスン内容を忘れることはありません。

また、レッスン自体の「どのような方向性で、どうなりたいのか」を常に可視化できているので、モチベーションを失わずに目標に向かっていく事ができます。


■レッスン内容とYouTube動画&ブログ記事を連動させます

上記の”共有スペースで出来ること”の中にその日のレッスン内容に対応するYouTube動画&ブログ記事の閲覧という項目があります。

これは、都度都度のレッスン内容と、対応するゆきのYouTubeチャンネルのレッスン動画ブログ記事をレッスン後に講師がデーターベースにリンクを貼っていくというものです。

レッスン後に課題を復習する際に、YouTube動画を見ながら、ブログ記事を見ながら、より深く詳細に自分のペースで練習を進めることができるでしょう。


レッスン・ウェイティング登録 

対面レッスンとオンラインレッスン

■SYNC.GuitarWorksでは対面レッスンをメインにレッスンしております

コロナ禍以降、レッスン形態については、どのギター教室も試行錯誤してきました。

私も対面レッスン、オンラインレッスンとどちらについても、レッスンの進め方やより効率的な指導法を研究してきました。

下記に書きましたとおり、対面レッスン、オンラインレッスン、どちらにもメリット・デメリットがあります


しかしやはり

直接目の前で生徒さんの演奏フォームを指導し、ギターの音の響きを同じ空間で感じることができる

対面レッスン

これに勝るものはない、というのがコロナ禍以降5年間の私の結論です。


対面レッスンとオンラインレッスンを比べた場合、伝わる情報量は10倍は違います

やはり「音」ですから。

その場で聴いて、お互いに音を出さないと結局分かりません。


ですので、SYNC.GuitarWorksでは今後対面レッスンをメインにレッスンをします。


ウェイティング登録で「レッスン形態」の項目は下記のようにご選択ください。


関東近郊の方で「千葉 柏(松戸)または都内(銀座など)」のスタジオレッスンに来ることが可能な場合

→「対面レッスン」をご選択ください


上記以外の地域の方で「3〜5名程度のウェイティング登録」が集まり次第、その地域への出張レッスンを実施いたします。

開催日時は未定ですが、そちらをご了承いただける場合

→「地方出張対面レッスン」をご選択ください


※募集が集まり次第ご連絡いたします


上記2つがどちらも厳しい場合

→「オンラインレッスン」をご選択ください



■対面レッスンについて

<対面レッスンのメリット>

以下の演奏フォーム矯正を直接講師が生徒さんの腕を持って、脱力具合などの指導ができます。

講師ゆきがどれくらいの力加減やリズム感、腕の脱力感覚でストロークしているのかは、この直接指導でしか伝わりません。

・体全体のフォーム矯正

・ストロークの手首の動かし方の細かい矯正・脱力指導

・左手コード押弦・コードチェンジでのフォーム矯正・脱力指導


ストロークやピッキングテクニック、ダイナミクス(抑揚)、リズムについての直接指導ができます

・実際の演奏でどれくらいの強さ(ダイナミクス)で弾いているのか

・どうやれば良い音が出るのか

・リズムをどう感じれば良いのか


<レンタルスタジオ>

対面レッスンは音楽スタジオ(レンタルスペース等)使用します。

非常に綺麗で広いので、心地よくレッスンを受講することができます。

スタジオの場合はアンプもありますのでエレキギターの方は、ご自身の楽器とシールドのみ(その他小物も含む)持ち込めば大丈夫です。

アコースティックギターの方はご自身の楽器のみ(その他小物も含む)で大丈夫です


※エレキギターレッスンは音楽スタジオのみの使用になります


<対面レッスンのデメリット>

基本的にはありません。

オンラインレッスンと比べるとすれば、レッスン中の録画は生徒さん自身で行なってもらう、ということくらいです。

撮っておきたい部分のみ、または全部回しっぱなしでも構いません。

生徒さんが ゆきの演奏を撮っても良いし、ゆきが生徒さんのフォームを(生徒さんのスマホ等で)撮るのもOKです。

レッスン時間中はなんでもやりますので(笑)動画でも写真でもご自由にお気軽に撮影ください。


※撮影した動画や写真は基本的には個人での使用に限ります。SNS等にアップロードする場合は必ず事前にご相談ください。



■オンラインレッスンについて

<オンラインレッスンのメリット>

・指板理解、コードフォームの覚え方、スケール理論、アドリブ、オブリガードなど左手に関することは詳しくレッスンできる

作曲や音楽理論についてのレクチャーはじっくり腰を据えて受講できます。


・講師ゆきのレッスンを世界中どこにいても受講することができる

現在、生徒さんは日本全国、またオーストラリア、シンガポールなど海外からの受講生も在籍しています。


<レッスン録画> 
レッスン中の講師の手元カメラの映像を録画した動画をレッスン後にお渡しします。

オンラインレッスンでは、通信環境によっては講師側の映像や音声を綺麗に見えない聞き取れないという状況が発生しがちです。

なので、レッスン時間丸ごとの講師の手元カメラの映像+音声をリアルタイムでこちらで録画し、その動画を教室専用のYouTubeアカウントに限定公開でアップロード。
そのURLをレッスン後(半日以内)にNotionデータベースにて生徒さんにお知らせします。

映像と音声はネット送信する前のクリアで綺麗なものなので、レッスン中に上手く見えなかった聞き取れなかった部分も、何度も確認してゆっくり復習することができます。


<使用アプリ>

オンラインレッスンはGoogle Meetを使って、自宅でもどこでもレッスンを受講できます。

スマホでも受講できますが、講師の手元などをよく見たい場合はパソコン(カメラ付き)やiPadでの受講をおすすめします。

※パソコン環境によってはSkypeでのレッスンも可能ですので、ご相談ください


<オンラインレッスンのデメリット>

1、生徒さんのフォーム矯正や脱力方法を直接指導できない

講師側のカメラでフォームを詳細に見せることはできますが、生徒さん側のフォームを細かく見て矯正することはほとんどできません。


2、演奏のダイナミクス(強弱、音量)の変化がほぼ分からない

レッスン中でのリアルタイムの通信では、アコギ演奏の音量変化はほとんど分かりません。

弾き語り伴奏においては演奏のダイナミクス(強弱)と演奏テンションは非常に大切です。

この部分は圧倒的に対面レッスンの方が優れています。


3、同時演奏ができない

これは現在のオンラインレッスンにおいてはまだ完全には実現してません。

ヤマハのSYNCROOMを使えば音のみの同時演奏は可能ですが、映像はないので、レッスンでは実用的ではありません

初回無料オンラインカウンセリング

■初回レッスン前に無料のオンラインカウンセリングを実施

SYNC.GuitarWorksでは、無料体験レッスンは行なっておりません。

お申し込みいただいた場合は、初回より通常の有料レッスンになりますのでご了承ください。

無料体験レッスンが無いかわりに、初回レッスンの当日前までに15分程度の無料のオンラインカウンセリングを実施しています。

Google Meetを使ってブラウザ上でオンラインミーティングという形になります。


カウンセリング内容は

・ご挨拶、顔合わせ

・レッスンの方向性の確認

・ネット環境の確認(オンラインレッスン)

・その他、ご質問や疑問点の確認

という感じです。


レッスン当日に時間を無駄にせず、スムーズにレッスンに入れるように色々フランクにお気軽にお話しさせて頂ければと思います。


オリジナルレッスンテキスト

■超実践オリジナルテキスト

SYNC.GuitarWorksでは、ゆきが25年のギター講師経験を元にした実践的で無駄のないオリジナルのテキストを使用していきます。

テキストに出来るものとして一般的なのは、コードフォーム、スケールポジション、ソロフレーズなどです。

安価なギター教室、ネット、市販の教則本など、初心者向けとして使用されてるテキストは、あくまでテンプレでしかないものがほとんどです。

なので、実際の演奏でそれらに載ってるコードフォームなどを使おうとすると

・なんか音が違う気する

・めちゃくちゃ難しい

・効率的な運指になってない

という状態になり、正しい知識も得られないどころか、演奏にも悪影響が出て、最悪「もう難しいからギター辞めちゃおう」となる可能性もあります。

プロはいつでも、いかに美しく、効率的に、簡単に演奏できるか

という事を考えて演奏しています。

逆にその思考がないとプロとしてギター演奏で食っていくことは、難しく面倒なことになります。

なので、ずっと長くギターを弾き続けるための知識、というのが必要になってくるわけです。

SYNC.GuitarWorksのテキストには、その長くギターを弾き続けるために必要な”美しく効率的で簡単なアイデア”が目いっぱい詰め込まれています。


■あなただけのオーダーメイドテキスト

テキストは紙ではなく、すべてオンライン上でデータとしてお渡しします。

毎回のレッスンごとに、その日のレッスン内容に沿ったテキストをデーターベースに貼っていきます。

レッスンを始めて半年〜1年経つ頃には、あなたに必要なあなただけのオーダーメイドテキストが出来上がります。

テキストデータはダウンロードも自由に出来ますので、必要であればご自身で紙に印刷してファイルにまとめることもできます。

上でも説明しましたが、Notionアプリの使い方に慣れてくれば、Notion上で自分が一番使いやすい形にデータを組み直すことも出来るでしょう。


生徒限定特典ページへのご招待

SYNC.GuitarWorksにご入会頂くと生徒限定の特典ページへのアクセスが可能になります。

単発レッスンは不可


■膨大な楽譜ライブラリの閲覧

ゆきがこれまでレッスンで使用してきたコード譜、弾き語り譜、ギターTab、バンドスコアを全て閲覧、ダウンロード可能になります。

ネットの弾き語りコード譜などはそのままだと間違ってるものが多く、小節線もないため、無料なだけの価値しかありません。

ゆきが実際にレッスンで使えるように

・コードを正しく修正

・より分かりやすくシンプルに訂正

・小節線を追加して単体の楽譜として使える

ものになっていますので、有料の楽譜と同じだけの価値があります。


■未公開、非公開のギターレッスン動画、スペシャルコンテンツの閲覧

2024年12月現在登録者数万人を超えるゆきのYouTubeギターレッスンチャンネルで公開されてない動画を閲覧する事ができます。

上記の生徒限定特典は随時コンテンツを追加していきますので、レッスンを継続されている間は半永久的に閲覧できます。※1

※1 退会された場合は特典ページへのアクセス権を即時解除させていただきます